問合せ
問合せ

instagram  line  facebook


構造と外壁だけを残し解体された邸宅。床貼りや水道の移設配管工事などが進んでいます。2階の床がなくここまでスッカスカな状態を見られるのはリノベーションだからこそ。通常の新築の工程では、2階の床なども貼りながらの作業になり、屋根がありながら2階の床がない状態、というのはなかなかお目にかかれません。

null

もともと広く大きめな廊下があった場所も根太すらなくなった状態。電気の配線などが柱に這っており、水道やガス、電気配線は家の血管のようなものだな、と感じました。

null

新たに張り直された床は、断熱材を入れ、フローリングが張られ、また新たに足元を支えてくれる床となります。こちらの邸宅にも壁などが入り、各スペースを区切っていくカタチになりますが、昔ながらの冠婚葬祭を自宅で行うというのも少なくなりましたね。私の実家がそうなのですが、4部屋などが障子・ふすまなどで区切られてはいても、それを外すと一つの大きな空間となり、ハレの日ケの日の行事を自宅で行えるような造り。田舎と都会で土地事情も異なりますし、少子化の影響で親戚の数も昔と比べ少なくなり、公民館やセレモニーホールなどの利用がしやすくもなってきています。

null

大きい家と小さい家。どちらにもどちらの良さがありますが、大きなお家を管理するというのはとても大変なことです。1ルームマンションでも毎日小奇麗にしておくのは大変ですもんね。

null

親戚づきあいも少なくなり(特に私は青森から京都へ大学から越してきている)人と人との付き合いも少なくなっています。ざっくりとしたコミニュケーションしかとっていないのですが、子供も生まれ、今一度家族のこと、親戚のこと立ち止まって考えてみようと思いました。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei