8月14日~18日まで、ウッドテックキムラは夏季休暇でした。
お盆の真っ只中に台風が直撃するなど、甚大な被害を受けた地域もあると思います。これから、台風の活動がさらに活発となるシーズンですので、対策等万全にお願いします。
さて、私はお盆は台風も来るしゆっくりしてようと思っていたのですが、
8/14:移動距離=100km
8/15:移動距離=30km
8/16:移動距離=250km
8/17:移動距離=180km
8/18:移動距離=30km
と、600kmほど、いろいろなところを走っていました。
8月14日は琵琶湖の西にある琵琶湖博物館
もう今回で3回目。娘の気分によって施設を見れたり見れなかったりするのですが、今回は多少ゆっくり見ることが出来ました。





8月16日は伊勢夫婦岩ふれあい水族館
14日に続いて水族館娘は海に興味が出てきた年頃なので、海も見える伊勢に。
夫婦岩を見学し、伊勢夫婦岩ふれあい水族館へ。私は10年ほど前に二見シーパラダイス?時代に一度来たことがあるのですが、結構印象が変わっていました。こんなに温室みたいな作りだったかな?奥さんはこれくらいの小ぶりな水族館が好きなようで、大層楽しんでいました。セイウチ?と記念撮影が出来たり、アシカのショーを最前列で見たり。動物との距離がとても近い水族館でした。





8月17日は淡路島
16日に続いて海どんなテンションで決めたのか?淡路島に行こうと思い立ちました。淡路島のことはあまり調べずに向かったので、とりあえず、明石海峡を渡ってすぐの淡路島のサービスエリアに大観覧車があったな・・・という記憶を頼りに、一路明石海峡を目指しました。
お盆中でしたが、高速もそれほど渋滞をおこすこと無くスムーズな道のりでした。高速を走ってると「あおり運転」に出くわさないかとドキドキしてしまいますね。


さて、ノープランで淡路島まで来てしまいドライブの疲れで途方に暮れている私に、「キティちゃんのなんかに行きたい」と、突拍子もない事を妻が言い始めました。
淡路島の海岸沿いに、突拍子もない建物があるらしく、奥さんの指示通りに車を走らせていると、たしかに突拍子もない建物が現れました。海沿いに大きなキティちゃんの頭が建っている。


