問合せ
問合せ

instagram  line  facebook


今年の夏も暑かった・・・

今こうして振り返ってみると、8月はインテリアバスツアーをはじめ、催し物がたくさんありすぎて少し疲れました。

・バスツアー
・業者会焼肉大会
・盆休み
・縁日
・木工教室
・今週末、社内BBQ・・・

走り抜けた1ヶ月間でした。

とはいえ、木工教室は当社のイベントの中でも上半期1番大きなイベントです。

ちょこちょこと合間を見ては木工材料を切出し、切出してはやすり、ヤスリをかけては下穴を開け、釘やビスなどの金物も必要分だけ準備して、、、できる限り当日には、スタッフも参加者もストレスが無いように準備してきました。

少子高齢化のせいか?近隣の地域で地蔵盆とかぶったせいか?年々参加者が減少傾向にあるものの、今年は例年の減少率よりも更に少ない参加人数となりました。しかし、其処はポジティブに考え、参加者が少ない分、慌てることなくゆっくりと木工を教えられるな、と思い直し当日を迎えることにしました。

また、一番気になる天気ですが、開催一週間前からかなりの雨模様で、当日天気が回復するのかソワソワとしていましたが、8/24の縁日(少し雨に降られましたが概ね曇り)、8/25の木工教室は天気を持ち直し、曇りのさなかに晴れ間も見られるなど、本当にちょうどいい天気となりました。

null

null

今年の縁日は、社内のスタッフだけで飲食からゲームコーナーまで行い、人数的に無理があった感は否めませんが、私達自身も楽しんで開催できました。来場人数は去年と同じくらいだったと思いますが、開催スペースを少し去年よりも小さめにすることで、賑わってる雰囲気も出せて良かったです。ただ、スーパーボールすくいのスーパーボールの買い出し数が少なく、縁日開始当初からスッカスカ。。。でも皆さん取りやすそうにすくって楽しんでくれていました。

null

そして、メインイベントの木工教室。

去年よりも15名ほど参加者は少ないのに、結構パンパンに来場されました。
各自担当の作品の相手をしているだけでは間に合わないほど!

null

null

去年から参加している私の娘も、重そうに金づちを叩き、健気に作品にヤスリがけをしていました。例年のやり方は随時バージョンアップしていき、準備など、年々スムーズにはなっているのですが、もうすこし根本的なところで見返したり反省したりしようと考えた今年の夏でした。

まだまだ、面白いイベントはできる。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei