問合せ
問合せ

instagram  line  facebook


イルカショーを見に

水族館といえば、海遊館にニフレル、京都水族館、三重県の伊勢シーパラダイス、ちょっと違うけど琵琶湖博物館など、4歳目前の娘とも色々回ってきましたが、イルカショーがある京都水族館へ日曜日に行ってきました。

開館前には着きたいと思っていたものの、家族全員ゆっくり起床・・・10時開館のところ、木津川市を9時過ぎに出発。高速を使ってみたら、あら早い・・・9時40分には余裕を持って到着しました。いつも停める梅小路公園前の民家に入った駐車場。 ココは4時間1,200円。

開館まで時間もあり、梅小路公園にある電車の休憩所で遊んだり。

水族館

そして開館

ダッシュでイルカショー

開館と同時に入場し、奥さんは11時からのイルカショーの場所取りに直行し、娘と二人、展示をゆっくりまわりました。

水族館

水族館

水族館

すきな魚

娘は海月とカクレクマノミとチンアナゴが好き

ジンベイザメが一番好きだけど、ここにはいません。でも娘の好きなチンアナゴが可愛く展示されています。

水族館

水族館

水族館

イルカショーは最前列で観覧し、カメラにもたくさん水がかかりましたが、やっぱり最前列は臨場感が違いました。バケツでかけられたくらいびしょ濡れになる席もありましたが、私達の席は、まぁまぁ丁度いい水のかかり具合で助かりました。

所々の魚の絵

水彩で描かれた魚の絵。

当日券のチケットにも印刷されています。この絵がまたかわいい。

水族館

水族館

水族館

カフェコーナーでは、工作ができる企画があり家族3人でチンアナゴ・ニシキアナゴ・ニホンウナギを1匹ずつ作りました。

海遊館のような巨大水族館もあれば、ニフレルのようなオシャレで触れる水族館も。三重のシーパラダイスのなんとなく懐かしさを感じる水族館のつくりも大好きです。もっと色んな水族館に行きたいなぁ。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei