問合せ
問合せ

instagram  line  facebook


色づく秋の中で

稲刈りも終わり、晩秋に差し掛かり木々も色づきはじめました。秋の花は夏の力強さと対象的に、造形や色合いも特有で儚さがあります。春の花、夏の花、秋の花。季節それぞれのイメージがそれぞれの花に投影されているようです。

null

ブタクサは花粉症の原因にもなりますが、黄色の花を大量に秋の景色に浮かばせます。実際大量に生えると本当に嫌なものですが、遠目から見る分には美しい花ですね。

null

あまり名前を知らない雑草とひとくくりにされるものの中にも、小さくて可愛い花がたくさんあります。イヌタデもその中の一つ。ピンク色の小さな花を縦に咲かせ、秋の畦道の足元を華やかにしてくれます。

null

秋の花の代名詞、秋桜(コスモス)。真っ直ぐに高く伸びた茎に風に揺れるように咲く様は、秋の景色に本当によく似合います。色も様々あり、柔らかな針のような葉もまた可愛らしく思えます。

null

稲刈りの季節。彼岸に一斉に咲く曼珠沙華。曼珠沙華は彼岸花とも呼ばれ、全国各地で様々な呼び名があるようです。そのかず1,000を超えると言われています。葉の成長前にまず花が咲き、花が散るころに葉が育つことから「花知らず葉知らず」とも呼ばれているようです。

null

秋の味覚と言えば栗か柿!里山の方に行くと大きな柿の木に実りっぱなしの柿の実があり、秋の乾いた景色にオレンジ色の明かりがさしたように感じます。大きい柿の木に大量の柿が実っている様子は本当に圧巻ですよね。

null

また、この歳になってもよくわからないのは、本物のススキは何なのかということ。荻なのかススキなのかよくわかっていないんですよね。

null

川沿いの町では朝晩の寒暖差で川からの霧が発生し、真っ白な世界に変わることもしばしば。冬に向けて動物たちもたくさん食べて肥やしていきます。もうすぐ冬。寒い冬がやってきます。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei