問合せ
問合せ

instagram  line  facebook


製品と素材




null



学生の頃、イベント用立て看板を何十枚と作っていましたが、ホームセンターの安い塗料しか使えず、ネオカラーはここぞというときしか使えませんでした。私達はネオカラーのことを敬意を込めて「ネオさん」と敬称をつけて読んでいたものです。それほどに「ネオさん」の発色は眼を見張るものがありました。



DIYが身近なものとなり、ホームセンターのラインナップも増え、今やプロ用の塗料がネット購入できる時代。最近では面白い塗料もを簡単に手に入るようになりました。ミルクペイントや、マグネットペイント、金属風塗料などなど。



木材でも、陶器でも、ガラスでも。塗るだけでアンティークの金属のような質感を表現できるアイアンペイント。複数色で調色すると、サビや、擦れによる光沢が表現でき、よりアンティーク色豊かな表現が可能。色あせたスイッチプレートなどをリメイクして、メタルプレートなスイッチアイテムにすることも。DIY業界で今注目の塗料、「アイアンペイント」。



null



塗るだけでアイアン風の、味わい深い質感になる「アイアン塗料」。無垢の角パイプを例にとって、アイアン塗装の奥深さをご紹介。角パイプを使用。塗装の1度目は薄く。乾燥させ2度目はハケを立たせ、毛先だけでポンポンと叩く感じで塗料を塗り重ねていきます。力を入れて抑えつけすぎるとムラがでます。ムラを作りたくない場合はほとんど力を入れず行うのがポイントです。2度塗りが終わってからは乾かします。最低4時間は置いておきましょう。完璧に乾いたなという状態でやすります。やすることで塗料の凸凹が強調され、立体感や重厚感が増し、手触りも良くなります。やするときは、荒いやすりは使わず、150~240番手の細かいやすりで磨いたほうが質感は良くなります。



アイアン塗料の特徴は、薄め液の量や塗装方法によって本格的な鉄の質感を表現でき、その名を意味する鎧のように強い塗膜を維持し、経年変化に優れております。

素材の重厚感を増す アイアン塗料

SCHUPPENPANZER

上記塗装にはシュッペンパンザーのアイアン塗料を使用


null



建築業界ではアンティークな風合いを表現する、新品の建具なども発売されています。あえて、新品の建具をペイントする!そんなこともありなんです!生き方、住み方に正解はありません。自分の感性を大事に、自分流の住まいを!そんな相談も受け付けています。

Vol.1「ふたつの夢」が広がる家こだわりのブレンドで淹れた一杯と、オールドジャズのぬくもりのある音色に浸る。リノベーションのきっかけは、定年を迎えたことを機に、私と妻が長年抱き続けていたお互いの夢を、この家で叶えたかったから。もともと子ども部屋であった一室を、憧れであったオーディオルームへ。防音性だけでなく、音響の良さがとても気に入っている。若い頃に購入し、ずっと眠らせていたアルトサックスを引っ張り出し、週末だけの練習も始めた。キッチンでは妻が趣味の料理を愉しむ。大きなシンクと収納を備えたアイラ...



最新の設備も相談できる
リノベーション相談会




毎週土日、コロナ対策をしっかりとして、完全予約制でお受け付けしています。お家も古くなってきたのでこんな家にしたい!というリフォーム相談から、流行りのスマホにつながる家電システムの構築、耐震や断熱、省エネ性能などの性能向上リノベーションなど何でも相談可能です!

ご参加お待ちしています。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei