問合せ
問合せ

instagram  line  facebook


ランドセル




1965年創業、昔ながらのシンプルな形に、確かな職人技を詰め込んで。こどもたちの心の中で生き続けるランドセルを、一つひとつ、丁寧につくります。

いよいよ来年、娘が小学生になります。土屋鞄のランドセルの出張展示会にいってきました。全種類が2つずつ展示されており、色とりどりのランドセルが並んでいました。娘の第一候補はオーソドックスな赤色のランドセル。クッション部分が桜色になっている牛革モデル。

かたや親の第一候補は通常の赤よりも少し落ち着いた色の「レンガ」色。これがまた渋い赤でオススメ!とは言え、子ども自身が背負うもの。6年間の成長に違和感のない色を選んでくれているなら娘の選択を第一優先にしたいものです。

来月、もう一度出張展示会の予約をしています。今回の会場は照明の赤みが強かったので、色の正確な判断がきかなかったので、再度娘にも色を見てもらい最終決定しようと思います。

null

コロナ禍で遠出を自粛していたり、私の連休に子供が熱を出したりで中々行こうと思っても行けていなかった琵琶湖博物館。最終リニューアル後はじめていってきました!

びわ博(びわはく)は、湖にのぞむ、日本有数の総合博物館です。国内最大級の淡水の生き物の水族展示、また琵琶湖の地学・歴史・環境についての展示があります。

娘がベビーカー卒業の頃から事あるごとに通っていた琵琶湖博物館。

null

null

琵琶湖博物館の展示を見て、娘の部屋の改装計画にヒントを得ました!娘は植物の種を拾うのが大好き。コレクションできるケースや棚を作ってあげたいと思いました。そして博物館のようなシックな内装も素敵だなと思い、少しずつ造作していきたいものです。



お家の
リノベーション相談会




毎週土日、コロナ対策をしっかりとして、完全予約制でお受け付けしています。お家も古くなってきたのでこんな家にしたい!というリフォーム相談から、流行りのスマホにつながる家電システムの構築、耐震や断熱、省エネ性能などの性能向上リノベーションなど何でも相談可能です!

ご参加お待ちしています。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei