三重県の鳥羽へ

ここ最近、休みが取れたと思えば娘が熱を出し、どこにも行かない休日を過ごしていました。夏も真っ盛りとなり、東京オリンピックもいよいよ始まり、我が家は鳥羽へ朝6時出発で旅立つことを決めました。本当は8:30の鳥羽水族館オープンに合わせて着くように、京都を5:00には出発したかったのですが、起きれなかったのです。
この鳥羽水族館の近く、夫婦岩近くの二見シーパラダイスも、親近感のわく水族館で大好きなのですが、今回は初めて訪れる鳥羽水族館へ。距離にして車で10分も離れていないくらいでしょうか?こんな近くに立派な水族館が2つもあるなんて、海洋生物好きにはたまらない環境ですね。
そして、二見シーパラダイスも、鳥羽水族館も海獣が多くおり、迫力満点で多少獣臭い水族館です。






鳥羽水族館では、順路がなく自由に見て回れるということで娘と一緒にゆっくりと見て回ろうと思っていたのですが、奥さんが「アシカショー始まるから早くして!」、「セイウチショー始まるからゆっくり見てないで早く行こう!」とテキパキと指示していただいたおかげで、立ち見席のセイウチショーでは5歳の娘を十数分抱っこし、腕がしびれて感覚がなくなりながらも、娘の笑顔を見ることができました。
子供の笑顔というのはかけがえのないものです。 アシカショーでアシカがすごい技をしたときに目を見開いて驚き、笑顔になったり、波打ち際ではしゃいで足元が濡れてしまったりしたときの笑顔。それよりも、アイスとかき氷を食べているときの満面の笑顔は赤ちゃんの頃から何も変わっていない安定感があります。




この夏も、コロナワクチンの接種はまだ行き渡らず、蔓延防止に努めなければいけませんが、その中でもたくさんの思い出を娘とつくりたいですね。
夏がきらめく
リノベーション相談会
毎週土日、コロナ対策をしっかりとして、完全予約制でお受け付けしています。お家も古くなってきたのでこんな家にしたい!というリフォーム相談から、流行りのスマホにつながる家電システムの構築、耐震や断熱、省エネ性能などの性能向上リノベーションなど何でも相談可能です!
ご参加お待ちしています。