問合せ
問合せ

instagram  line  facebook


夏に続き今年2回目の開催となる、城陽市花いっぱい運動の近鉄富野荘駅から南約150mに渡るお花植え運動を、11月22日に行いました。当日は夜中から雨が降り続き、皆が出社する8:30にも雨が続いておりました。花いっぱい運動の花植え開始は9:00から・・・。スタッフの皆は、雨が降るんだったら嫌です!と言い、雨が上がるのを祈り、私一人でポッドの配置からスタートしておりました。

花いっぱい運動支援事業|公園や公共施設などで花を植栽し、維持管理を行う団体、グループに花苗や土、肥料などの資材を1カ所につき年2回、合計6万円相当を上限に支援しています。

支援対象団体
自治会や高齢者クラブ、PTAなどの各種団体のほか、ご近所・有志の方でつくる任意のグループでも対象となります。(ただし、宗教活動・政治活動及び営利活動を目的とする団体は除きます。)

支援対象地 公園や道路、コミセンなどの公共施設、その他の公有地での活動が対象となります。(営利を目的とせず、公益を目的とする法人資格を有する団体の施設も含みます。)
※地植えが可能、またはプランターの設置に支障がない場所に限ります。※住宅の前の側溝や歩道のない狭い道路などの上は対象外です。※道路より市民が自然に目にすることができる場所での実施をお願いしています。

支援対象物品
花の苗や肥料、用土だけでなく、プランターやスコップなどの活動に必要な道具類も対象となります。

支援額、回数
花苗等の資材は年度ごとに2回に分けて受け取ることができます。場所や時期に合わせた花を選んで、花いっぱいの空間をつくりましょう。季節に応じた花や育て方など、わからないことがあれば緑の相談員にご相談ください。

※1カ所につき年2回まで、合計6万円相当の資材を現物でお渡しします。1回ごとの振り分けに制限はありませんので、いろいろな植え方ができます。※樹木は支援対象となりません。その他場所により多少条件が異なります。必ず活動を始める前に、場所・計画等について地域整備課にご相談ください。

null

いよいよ9:00に差し掛かろうとした頃、雨は小降りとなり、晴れ間する見えはじめ、手の空いたスタッフからチラホラと手伝い始めてくれました。雨が止まなければ私一人で460ポッドやるつもりでしたが・・・

null

今年の秋植えもパンジー。去年11月に植えたパンジーも今年5月までしっかりと長く花を咲かせてくれていました。楽しみですね。夏に植えたマリーゴールドもまだもう少し花をつけていてくれそうなので、パンジーとあわせて富野荘駅沿線を鮮やかに色づけてくれています。

null

null

null

null

広葉樹はもうすぐ葉を落とし、木々が寂しい季節がやってきますが、今回植えたパンジーたちが沿線を華やかにしてくれると嬉しいですね。花植えの最中、通行く人に「いつもありがとう」と沢山お声がけいただきました。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei