ブログ

『建売』と『新築』

最近、お問合せを頂いたときに特に多いご質問があります。
『建売がいいの?新築がいいの?』というご質問。

なかなか難しく、一概にこちらがいいです!とは言いにくいところです…
私が思うメリットデメリットを考え直してみました。

建売メリット

・コストが抑えられる
・実物を見て判断できる
・間取りや仕様考える時間が省ける
・契約してすぐ住める

建売デメリット

・間取りや仕様を選べない
・安価な商品が使われがち
・工事過程が確認できない
・将来のリフォーム計画がない

新築メリット

・間取りや仕様を自由に選べる
・性能やデザインにこだわることができる
・土地からの場合立地の選択ができる
・将来のリフォームの想定ができる

新築デメリット

・コストがかかる
・時間がかかる

どちらもメリットデメリットがあり、断言しかねますね…
建売を購入しコストを抑えた分、家族旅行に充てたり
外食に行くなど満足感、充実感があり、
新築しても自分は住みたかった、こだわりたかった家ができ
満足感や充実感が生まれる。
どちらも正解、不正解はありません。考え方ひとつで見方は変わります。

私が建築の業界に入って知った知識を利用するなら
建売でも新築でも有り!ただ、条件はあります!

目に見えるものは分かり易く確実ですが、壁の中は完成してからでは見えません。
何の断熱材を使っているのか、永く住める住宅かが気になります。
弊社は新築だけでなく、リフォームやリノベーションもさせていただいています。
家の解体の時に、壁内結露を起こし昔入れた断熱材が床にずり落ちていたり
壁内にカビの発生を見ることがあります。そのカビは褐色腐朽菌というキノコの菌です。
皮膚のアレルギーやぜんそくの原因になったりします。
私は健康に過ごせる家が良いので目に見えない部分の確認をします。
壁の中に入れる断熱材にも種類があり、自分が思う理想の断熱材を選びましょう。

建売業者にも新築業者にもまず断熱材を確認することをおすすめします✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です