問合せ
問合せ

instagram  line  facebook



相対性理論(そうたいせいりろん)|2006年9月に結成された日本の音楽プロジェクト。東京都を基点として活動している。インディーズのレーベルであるみらいrecordsに所属。『ポストYouTube時代のポップ・マエストロ』、『全天候型ポップ・ユニット』、『ポップ・シークレット・プロジェクト』を名乗る。実験的なサウンドが特徴である。

非常に透明感のある声は人知を超えている。声が聞こえているのか、聞こえていないのか、それが声だったかどうかも忘れるような、いわば”音”である。相対性理論の初期のアルバム『シフォン主義』の楽曲は、”相対性理論”のバンド名が示す通り、

スマトラ警備隊(2:42)
LOVEずっきゅん(3:19)
夏の黄金比(3:40)
おはようオーパーツ(3:29)
元素紀行(2:44)

と科学にちなんだものも多く、メロディラインや音楽性の高さ、ボーカルやくしまるえつこの声、そして暗号化されたような、歌詞の数々には衝撃を受けて人も少なくはないはず。ファーストアルバム『シフォン主義』から『ハイファイ新書』へと続くアルバムは、音楽の解体と再構築の過程をリアルタイムで目にできた感動すら覚えたものだった。

また、相対性理論+●●とゲストアーティストを迎えたものや、ソロ名義でのものにはより実験的な音楽が作りこまれており、アニメの概念を変えたといわれる”少女革命ウテナ”の”幾原邦彦”が「家族」をテーマに監督・脚本を担当するオリジナル・アニメ作品の主題歌に起用されるなど、アニメとのコラボレーションも多く手掛けている。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei