問合せ
問合せ

instagram  line  facebook



どんと|久富 隆司(くどみ たかし、1962年8月5日 – 2000年1月28日)ボーカル・ギター:愛称はどんと(ロッド・スチュワートに顔が似ているためつけられた愛称)。岐阜県大垣市出身。京都大学工学部石油化学科中退。妻はZELDAの小嶋さちほ。長男の久富ラキタもミュージシャンとして活動しており、かつてはズットズレテルズのメンバーであった。2000年、ハワイ島ヒロ市内にて、脳内出血のため死去。享年37。|川上 恭生(かわかみ やすお、1957年12月23日 – )キーボード・ギター・ボーカル 愛称はDr.kyOn。熊本県出身、大阪育ち。京都大学卒業。|永井 利充(ながい としみつ、1961年10月23日 – )ベース・ボーカル 愛称はDr.TOSH?。東京都出身。|岡地 明(おかち あきら、1957年9月24日 – )ドラム|後に岡地 曙裕(おかち あきひろ)と改名。愛知県出身。吾妻光良 & The Swinging Boppersのドラマーとしても活躍中。|バンド名の由来|当初、どんとと永井は「プッシャーズ」や「フラワーズ」といった名前を考えていたが、Kyonが「今の自分のテーマはガンボ・ミュージックだ。GUMBOという名前を入れてほしい」と主張したため、まず「GUMBOS」となった。しかし何か物足りなく、「人名と同じように、バンド名にも姓と名があっていいんじゃないか?」と感じた時、スタジオ内でボ・ディドリーの曲が流れていたので、それを足して「BO GUMBOS」となった。

どんとのことを知ったのは2002年、青森から京都の大学に越してきてからだった。2000年、ハワイ島ヒロ市内にて、脳内出血のため死去。享年37。すでに、この世を去った後だった。一番上に紹介したトンネル抜けて、波、ひなたぼっこに魚ごっこ。どんとが死んでしまった後に出会った歌も、ふとした拍子に頭に流れることがある。2002年に知るまで、どんとがどのような人なのか一切知らなかったが、当時よく放映を見ていた「平成教育委員会」にもレギュラー出演しているなど、意外と身近なところにいたんだな、と、後々調べて知った。

私は音源で基本は満足する人間なので、あまりライブを見に行きたい!などと思ったりすることはないのだけれど、この、ボガンボス(どんと)は一度、直に見てみたい、と思ったバンドの1つだ。結局それが叶うことははじめからなかったのだが。現在ではYOUTUBEなどのネット動画サービスで様々な古い音源や映像を目にすることができる。中でも面白いなと思ったのが、泉谷しげるとどんとが、「忌野清志郎 |雨あがりの夜空に」をカバーして唄っている動画だ。

泉谷しげる どんと THE RECORDING vol.4

もう、忌野清志郎もどんともいなくなってしまっているけど、失われない音楽は絶対にあるものだと思っています。それは世界的に有名なクラシックかもしれないし、娘が替え歌で口ずさんだ名もない歌かもしれません。
SEIKA.I-WORKS 1.0 SHIMOKOMA
YAMASHIRO.N.KITCHEN
HIRAKAWA.M.BATHROOM
KASEDA.A.LDK
SHIMANOMIYA.M.HOUSE
SAGANAKA.E. KITCHEN
NANRYO.N.BATHROOM
IDE.T.LDK
KYOTO.H.LDK
HIRAKAWA.K.LDK


our works




リフォームも注文住宅も、規格住宅でない限り2つと同じ家はありません。家の数だけ思いがあり、建て方がある。お客様の趣味嗜好も千差万別。施工事例をみても一貫性がなく思われるかもしれません。しかしながら、その住宅の一つ一つに私達ウッドテックキムラをはじめ、施工職人の腕が入り、少なからず共通したエッセンスが見つかると思います。施工事例をご覧になり、自分たちの家もここに頼もう、そう思っていただけるのが至上の喜びです。

一級建築士事務所ウッドテックキムラでは、i-worksなどの規格住宅はもちろん、新築や建替のお客様ひとりひとりの生活スタイルやお好みに合わせた注文住宅の建築も可能です。なにもない土地に家族のために設計された家を建たい方。今まで住んでいた家に愛着はあるけれど、老朽化し使い勝手の悪い部分も見えてきた。不便や不満を思い切って解消したいけどリノベーションと建替、どっちがいいの?と悩まれている方。デザインだけではなく、耐震性能や断熱性能など、家の機能にこだわりたい方も、どうぞお気軽にお問合せください。



i-works project|irei